ライオン。

水の都・大阪には、八百八橋(はっぴゃくはばし)と

言われる位たくさんの橋がある。

 

難波橋(なにわばし:別名なんにゃばし)もそのひとつ。

wikiより抜粋。

結構代表的な橋なのだ。

 

難波橋辺りの最初の橋は、元をたどると704年ごろに行基によって架けられたといわれている。

江戸時代には天神橋天満橋と共に浪花三大橋と呼ばれ、表記は「浪華橋」が一般的であった。堺筋の西隣にある難波橋筋に架かっており、橋の長さが108間(約207m)もの大型の反り橋だったという。1661年寛文元年)天神橋とともに公儀橋とされた。

明治9年(1876年)に鉄橋に架け替えられたが、このときに中之島自体が上流へ拡張されたため、橋は中之島をはさんで南北に分けられた。

1912年(明治45年)に大阪市電が北浜以北、天神橋筋六丁目まで延伸された際に現在の位置に架け替えられた。その後の老朽化により1975年(昭和50年)に大阪市により大改修された。

 

この橋の南詰めには、2つのライオン像がある。

したがって、この橋のことを「ライオン橋」と呼ぶ人もいる。

 

長き年月。

風雨に耐え、

猛暑に耐え、

酷寒に耐え、

大阪の町を見守り続けたライオン。

 

誇り高く、

全てを受け止め、

そして許し、

凛としたその姿。

 

人々に勇気を与え、

時に慰め、

励ます存在感。

 

紛れも無くライオンである。

一家の主は、

こうでなければいけない。

 

どんなことにも動じないライオン。

 

そんなライオンに私はなりたい